首の症状別説明7つ
首の症状別解説
(首の右側に痛み、コリ、違和感を感じる方)
(症状)
頭痛、片頭痛、吐き気、痛み、突発性難聴、耳ピー音、肩こり、手肩の重み
首の右首、右肩、右の背中の痛み、シビレ、だるさ、コリを感じる方がふえています。
マッサージでも、指圧でも改善しないのは脊柱が反時計回りに回転していることが多く、その回転を戻さないと治らないし、また脊柱が左右に蛇行していることもあります、少しのズレが狭窄をおこし、シビレ、痛みの元となります。
足元からの整体をしないと戻りません。
(首の付け根が痛い)
(症状)
左右上下に動かしにくい、寝違え、全く首が動かない、首肩こり、手のシビレ、重たさ
首の付け根が痛いのは上部胸椎(首のすぐ下の骨が右、もしくは左にずれている場合が
あります。これはよく寝違えて時に起こることが多く、首がというより脊柱(背骨)の歪みがきつくなり回転ができなくて引っかかっている状態ですので、引っかかっている椎骨のズレを治すことで完治します
(ストレートネックと診断されました)
(症状)
首の両側に常にコリがあり、頭痛、片頭痛、肩こり
これは猫背の方に多く、うまくS字彎曲を作れていない体型となっています。
背中が丸いといわれるのもこれに近いのです、背中の後弯(そり)がきつくなり、首にまで影響しています。全身整体でよくなります
長い間ストレートネックであれば、矯正には少し時間はかかります。
(うつむくと、めまい、ふらつき、がでる)
(症状)
立ち上がる時、じっとしている時に、急にめまいに襲われる
これは首の環椎、第一頸椎(軸椎)といわれる骨がゆがんでいることで、めまい、ふらつきを起こしています、首の整骨をして、軸椎を調整することでめまい、いわゆるメニエル症候群といわれる症状は治まります。
(むち打ちと診断されました、頸椎症)
(症状)
首の痛み、事故の後遺症の首痛み、季節の変わり目に痛み出る。
むち打ちは頚椎(首の骨)のゆがみ、もしくはズレ、がどこかにあり、硬くて固まりになっているもので、揉むと気持ちはいいが良くはならない、これは正しく整骨することで改善します。
硬く拘縮を起こしていても足から治すことで楽になります、自律神経系にも影響します。
(首の骨の変形、手のシビレ、首の手術済み、椎間が狭いと診断)
(症状)
首が痛い、手のシビレ、首コリ、季節の変わり目に憂欝になる、肩コリ
首に変形、もしくは手術で骨を削る、チタンを入れているが痛みがある場合があります、これは首は一切触りません、すでに手術してチタンを埋めたいる場合は椎骨は動きませんので、骨盤から脊柱の位置、角度を変えて首の歪み、痛みを取り除きます。
(頚椎ヘルニア)
(症状)
手全体にシビレがでる、重い、だるい、肩が二の腕だるい、重い
頸椎ヘルニアは整体をしたり、動かしたりすると痛みがひどくなります、特に揉んだり、指圧することでさらに痛みが出る場合はあります。これは全身整体でゆっくり時間かけて治すものです。
その他。首(頸椎)に関しての記事はこちらから
4)メニエル症候群
5)頭痛、首の痛み
6)良性発作性頭
9)頭部神経痛
11)むち打ち後遺症
12)突発性難聴
今すぐご連絡ください
腰痛・坐骨神経痛でお悩みなら今すぐ、メールか電話でご連絡ください。
神戸元町気功整体院の特長
- 気功と整体 両治療を受けられます
- 少ない回数で改善して頂きます
- 対処療法ではなく、根本治療をします
- ボキボキしない優しい施術
- どこに行っても改善しない方にオススメ
平日20時まで受付 すべて手で行う技法 三宮駅より徒歩1分 実績多数 喜びの声多数掲載中