片側だけの運動は体のバランスが・・

片側だけの運動は体のバランスが・・

47歳男性 会社員の方からの質問です

年齢とともに体が硬くなりつつあることを自覚しています。

特にゴルフをするときのスイング、 腰が縦方向にも横方向にも可動域が狭くなっているどころか、 無理に動かすと痛みが発生するほどです。

体幹を鍛えれば良いと思うのですがどのようにすれば鍛えることができるでしょうか。

回答

ご質問にお答えいたします。

ゴルフに限らず、片側だけの運動は 結果として身体に捻りが加わる事で、身体のバランスが崩れてしまいます。

体幹を鍛える事自体はいい事だと思いますが、体幹が強くなっても、既に可動域やバランスが崩れている状態では、上手く可動域や既に発生している痛みは解消出来にくい状態と考えられます。

人の身体は 可動域が狭くなったりする事は、なるべく身体に負担を掛けない様にバランスを取っている状態と考えられます。

因って体幹を鍛えるだけでは片手落ちで、可動域を拡げる運動やストレッチも併用されては、どうでしょうか。

当院にごご相談頂ければ、身体の歪みの状況や状態をご説明させて頂けるとかと思います。

整体

関連記事

  1. 股関節痛、腰痛、膝痛の改善可能性についてのご相談

    股関節痛、腰痛、膝痛の改善可能性についてのご相談

  2. 姿勢によって肩こりや首こり

  3. デスクワークによる肩こりに悩む方へ 効果的な座りストレッチをご紹介

    デスクワークによる肩こりに悩む方へ 効果的な座りストレッチを…

  4. 手首を骨折し軽い痛みやこわばりが取れない

  5. スノーボードによる膝の負担と痛みについての相談

    スノーボードによる膝の負担と痛みについての相談

  6. 体の不調への対応とストレッチ方法について

    体の不調への対応とストレッチ方法について