姿勢によって肩こりや首こり

35歳男性 無職の方からの質問

最近、肩こりに悩まされています。

というのもスマートフォンやパソコン、 読書をすることが日常的に多いからですがこういった生活を続けながら肩こりを解消する方法はないものでしょうか。

ぜひ治療家の方にご意見伺ってみたいです。

回答

パソコンやスマホが悪いのではなく、 姿勢によって肩こりや首こりになってしまうので、腰を後傾させてソファーに座って背中を丸くしている姿勢を続けていますと肩凝りになります。

1日に何回か反る運動を入れると良いでしょう、反る運動とは手を後ろに組んでそらしながら肘を伸ばし、首を上に伸ばす運動を取り入れると良いでしょう。

一度ご来店頂ければ詳しくご指導させて頂きます。

関連記事

  1. 寒くなると肩に痛みが出やすくなる

    寒くなると肩に痛みが出やすくなる

  2. スクワットで腰痛体操

  3. 朝起きたときに首に痛みが残る

    朝起きたときに首に痛みが残る

  4. パソコンに向かう仕事で肩こり

  5. 腰痛施術に実績と自信 神戸元町気功整体院

  6. 慢性化する事で腰の動きに制限がかかり、首の可動域制限につなが…