人はこりや張りがあると、全身の機能に影響

人はこりや張りがあると、全身の機能に影響

29歳女性 会社員の方からの質問

肩はそこまでこっている感じがしないのですが、背中がこっている感じがして困っています。
背中がこり始めて少ししてからは、頭が痛くなることも増えました。
これらは、どうすれば解決するのでしょうか。
ちなみに、主にデスクワークです。

回答

人はこりや張りがあると、全身の機能に影響するものです。

腰痛の悩み

背中が凝ると言う事は、背骨に影響が出ていると思われます。

背骨は骨盤から首にまで繋がっていますので当然関節的には、腰や首でバランスを取って身体を動かしていますので、頭痛も出る場合があります。

関連記事

  1. 身体の左右差による不具合とその対策、ストレッチ方法について

    身体の左右差による不具合とその対策、ストレッチ方法について

  2. 猫背や肩こりに悩む方への改善アドバイス

    猫背や肩こりに悩む方への改善アドバイス

  3. 左の首から肩にかけて鈍い痛み

  4. 長距離通勤で腰が痛い…運転時の姿勢やストレッチのコツは?

  5. 肩こり・首こりが酷くてどうしようもない

  6. 腰椎分離症の痛みを軽減するための日常生活の工夫

    腰椎分離症の痛みを軽減するための日常生活の工夫