寒くなると肩に痛みが出やすくなる

寒くなると肩に痛みが出やすくなる

57歳女性 自営業の方からの質問

3年前からなのですが、冬に入る頃になるとふとしたこと (例えば物を取ろうと手をひねるなど)から 肩の筋がおかしくなって、そのまま固まったように可動範囲が狭くなり (特に手を上げることが難しくなる)、かつ動かす時に痛みも感じます。

年齢的に五十肩なのかなと思っているのですが、夏の気温が高くなる頃になると自然に治ります。

ただ、このような症状が毎年起き、症状が続く期間も年々長くなっているような気がするので、

冬になるのが怖いです。

肩を出来るだけ冷やさないようにはしていますが、あまり効果はないようです。

このような症状は冬に入る前から整骨院や整体院で定期的に施術を受ければ、

繰り返し起こさないようになりますか?

回答

寒くなると肩に痛みが出やすくなる という事は、肩の周辺に筋肉の拘縮が有ると思われます。

又寝て起きた時にも身体が冷えていると筋肉が固くなっている事があります。

これは慢性的に肩周辺の筋肉や筋が痛んでいる様子です。

今現状はそれ程きつくなさそうですので回復も早いかと思われます。 

肩、特に五十肩と呼ばれる。

肩関節周囲炎は出来れば早く手当てした方が得策です。

筋肉が固くなる期間が長い程、戻るのにも時間が掛かりますし、身体に影響が出ます。

疲れ易くなりますし、疲労が溜まる結果となります、一度ご相談ください。

肩こり整体

関連記事

  1. 長距離通勤で腰が痛い…運転時の姿勢やストレッチのコツは?

  2. 関節痛の治療と予防策:痛みを和らげるためのケアとストレッチ方法

    関節痛の治療と予防策:痛みを和らげるためのケアとストレッチ方…

  3. 肩や首を動かすとゴリゴリ音がします

  4. 人はこりや張りがあると、全身の機能に影響

    人はこりや張りがあると、全身の機能に影響

  5. 腰痛と足のだるさを防ぐための対策について知りたい

    腰痛と足のだるさを防ぐための対策について知りたい

  6. 肩こり対策で自宅でできるケアは?